泉佐野の常連さまにご成約頂いたヤマハのビッグツイン
XV1900レイダーの納車整備の一コマ
追加カスタムでご注文頂いた、社外のLEDヘッドライトを取り付けたら
ジェネレーターのあたりから (ヴヴヴ~)って、すんごい異音が。。
ヘッド球をノーマルの(H4)ハロゲン球に戻すと、ピッタリ止まるおかしな異音
調べていくと YOUTUBEでも あげてくれてる方がいて、
レイダーは LEDのヘッドライトに変えると
使用電力のワット数が (H4/55/60W) → (LED/21W) = -34W で消費電力が少なくなる事によって
何らかの不具合が発生してこんな異音が発生するそう。
ヤマハの方でも あまりはっきりとした原因が解っていないらしくて、
ノーマルの状態で特に問題がある訳じゃないんで、って 感じであまり表にも出てない話みたいです
そんなこんなで、LEDヘッドライトで減った消費電力をプラスして稼ぐのに
市販で売ってる汎用品の小型抵抗器を仮付けして 試してみたら
異音もしっかり止まってバッテリー電圧も問題なくバッチリOK
後は、ETC取付けて、前後タイヤ交換で整備もいよいよ大詰め!
もうすぐ完成のご連絡が出来ると思いますのでお楽しみにしていて下さいね