2019年 5月26日
G-NET 全日本ハードエンデューロ選手権 第2戦 マウントモンキースクランブル
場所 福島県 チーズナッツパーク
天候 晴れ コンディション ドライ 腐葉土
マシン CRF300R
ライダー 中野誠也
チーム名 九州男塾 葛城組 JERRY`S MOTUL IRC 高石二輪レーシング
フロントタイヤ IRC IX07S 空気圧0.68
リアタイヤ IRC IX09W GEKKOTA 空気圧 0.3
エンジンオイル MOTUL 300VⅡ スクエア 10W/50
ギアオイル MOTUL 300VⅡ スクエア 10W/50
サスペンション リバルビング / セッティング JERRY`S
各カーボンガード類 JIMMY TEC
マシン製作/各チタンパーツ 大宮製作所
GAS 高石加工
デザイン アートスタジオトリニティー
ヘルメット ラッピング SAMURAI FACTORY
エントリー台数91台
結果8位
2019年度 G-NET戦 第二戦 福島県にあるチーズナッツパークで開催された
マウントモンキースクランブル に参戦してきました
去年は国家試験日と重なってしまい不参加だったということもあって、
実際には6年振りの参加になった今回のモンスク
30度超えの熱い晴天の中
チーズナッツ特有のエンジンパワーが食われる ふかふかの腐葉土に
下から上の登頂部分が見えない 長くて斜度がきついヒルクライムの連続を
3時間半の持ち時間内に 如何に上手く上り続けるか という、シチュエーションでの戦いになりました。
レース前半はこの慣れない土質にうまく感覚がつかめず
一つのヒルクライムを失敗している間に大きく出遅れてしまい、
一週目のチェックを受けた時点で順位は10位。
下見や6年前の経験からイメージ造りをしっかりして臨んだはずだったんですけど、
このちょっとした前半のミスが響いてしまい
徐々に土の感覚を掴んでペースを上げて追い上げようとするも
ヒルクライムの途中に切り株に乗ってしまったり、
良いスピードで上がっていてもライン上に他の失敗しているライダーがいて登頂できなかったりと、
毎周どこかでちょっとしたミスが続いてしてしまい
ペースを上げていく他の選手に付いていくことが出来ず
最終的には二つ順位を上げた、周回数4周 8位でチェッカーとなりました。
公式のリザルトでの自分のタイムは
Lap01=0:43:40
Lap02=0:43:22
Lap03=0:48:29
Lap04=0:39:51
小松さんからの報告では5周目のチェッカーには1分48秒足らずで
周回数4周でのゴールだったので、
そのことを考えると、5周目は大よそ36分36秒
今回のレースから新車に乗り換えたっていう事もあって
新しいマシンで結果を出せなかった事が正直もの凄く悔しいんですけど、
前を走る人達には いいもの見せてもらいましたし、自分なりに良いとこの感覚も掴んできてたし、
6周目はまた縮めて戻ってこれそうな位、
今までのレースと比べて徐々にペースを上げる事は出来てる結果だけは前向きに
また次の戦いに繋げていこうと思っています。
これで ここまでの年間ポイントランキングは 現在6位
お次は、6月末にある 第三戦
広島のテージャスランチで開催される、サバイバルin広島
次戦も周りの成長に置いてかれないように
一つでも上の順位を目指して頑張ります